ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年03月04日

フルクリップさんの ジェットグライドの使い方

こないだから使っている、34×FULLCLIPさんのアジング用バッグ

収容力も見た目以上にあり、気に入って使っているのですが

1点難点が・・・


それは、本商品の売りである、ジェットグライド

ベルトに装着されているジェットグライドの引手を片手で引けば

ベルトを一気に締めることができて便利

というアイテムです。


カメラのストラップにも使われたりしています。

フルクリップさんの ジェットグライドの使い方



実際に使ってみると

バッグ本体を少し手で押さえないと

片手で引手を引っ張っても

全然ベルトが締まりません。

本当なら、片手で

シュッ!

と締まるはずなのですが。。。



まぁ、だからと言って、このバッグが使いにくい訳でもないので

あまり気にせずに使っていました。


そんな中、先日に、ベルトに付けるアイテムを増やそうと思い

ベルトに装着して

右掛けがいいのか?左掛けが使い易いのか?

試してみようと両方に掛けて比べていました。

因みに、私は普段は、バッグ本体が右側に来るように掛けています。


そして、左掛けにした時に、ジェットグライドの引手が

何となくいい感じの場所に来ていたので

引いてみると~~??


片手で引けて

シュッ!!

と綺麗にベルトが締まるではありませんか!!


そうなんです。

私は、自分のカバンの掛け方と、引く側の手のことを全く意識せずに

ジェットグライドを装着していたので

その機能を有効に活用できていなかったのです (涙)


バッグ本体が右側に来るように使う方は

この写真のように、ジェットグライドを装着すると

その機能をいかんなく引き出せます!!

フルクリップさんの ジェットグライドの使い方



かなり、どうでもいい話しで

わかっていないのは私だけ??

と思っていたのですが

同じモノを使っている師匠が意識されておらず

同じように使いにくさを感じておられたようなので

ちょっと、ブログにアップしてみました~






  • LINEで送る

同じカテゴリー(タックルインプレ)の記事画像
この値段で結構使える KAHARA PEシザーズ
戦友のウェーダーが 入院から帰ってきました Mazume Fullオープンウェーダー
要注意 ゼクサスのライトに使用する電池について
もういちどちゃんと使ってみる セルテート編
タックルの初期メンテナンス!
Made in Japan の信頼感 リップルフィッシャー
同じカテゴリー(タックルインプレ)の記事
 この値段で結構使える KAHARA PEシザーズ (2015-04-21 09:00)
 戦友のウェーダーが 入院から帰ってきました Mazume Fullオープンウェーダー (2015-04-20 12:28)
 要注意 ゼクサスのライトに使用する電池について (2015-04-16 15:21)
 もういちどちゃんと使ってみる セルテート編 (2015-04-16 12:09)
 タックルの初期メンテナンス! (2015-04-14 14:42)
 Made in Japan の信頼感 リップルフィッシャー (2015-04-11 23:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フルクリップさんの ジェットグライドの使い方
    コメント(0)